レジデンス宮崎の活動状況

活動状況 記事一覧

2018/01/12 介護ロボット
 昨年11月に介護ロボットの体験を行ないました。移乗サポートロボットとコミュニケーションロボット。
 移乗サポートロボット「Hug(ハグ)」は、人の立つ動作を再現し、胸で体重を支えて移乗をサポートしてくれます。移乗する動作は、介護職員にとって負担であり、その軽減の為にはとても有効であると思います。しかし、対象者や使用場所(防水ではないので、浴室では使えない)に限りがあり、当施設のトイレで使用する際、場所が限られてしまいます。
 コミュニケーションロボット「スマイビ」は、赤ちゃんの格好をしたロボットで、抱っこした状態で動作によって、泣いたり笑ったり、実際の赤ちゃんの声が録音されているので、その声を発したりと高齢者を夢中にさせてくれます。落ち着きのない方に、この「スマイビ」のお世話をしていただくことによって、落ち着いて過ごされ、介護職員が他業務ができるというのがセールスポイントでした。入居者の皆さまに持っていただくと、自然な笑顔が出てきて機嫌が良くなる方もいました。しかし、担当者も方も話されていた通り、認知症の重度の方では赤ちゃんだと認識してくれず、軽度の方では職員に合わせてくれ「可愛いね~。」と言ってくれるが、ぬいぐるみでも同じ反応します。その中間の方々に試させていただいても、発した言葉の一言一言に対し、職員に助けを求めてきたり、いつの間にか、机の上に置きっぱなしになり、長続きしなかったです。
 今回は、愛知県からの案内で介護ロボットを試させていただきました。これから先、介護ロボットを活用していく時代が来るのでしょう。
2017/12/17 2ヶ月に1度の三笑会
 2ヶ月毎に三笑会の方々が来ています。
 今回は最後に、三笑会の方から「今日は、みなさん良い声が出ていましたね~。」と言われたように、歌声が良く聞こえてきました。
 毎回、同じような曲を選曲して下さるので、入居者や利用者の皆さんも聞き慣れてきたのでしょうか。「照れ」で声の出なかった方々も「慣れ」で声が出るようになったのかもしれません。
 声を出す事は、いいリハビリになりますね。元気な声を出し続けられたらいいですね。
2017/12/17 クリスマスツリーの飾りつけ
もうすぐ、クリスマスですね!!毎年、1階ほっとサロンに、大きなクリスマスツリーを飾ります。
今年は、利用者様と一緒に飾りつけを行いました。積極的に飾りつけをしてくださる方。「見てるだけでいいわ」と飾られていく様子を楽しそうに眺めている方。利用者様と一緒に笑顔で飾りつけをしている職員。皆で楽しく飾りつけをすることができました。飾り終わったときには、「きれいだねぇ」との声がちらほら・・・。
夕方にはささやかですが、ツリー周辺にイルミネーションが点灯します。
今年もクリスマスには、ケーキバイキングを行う計画です。楽しいクリスマスになりますように・・・!!
1階インテリアコーディネーター委員
2017/11/13 あん巻き作り、カラオケ大会
 10月25日に入居者の皆さまから「あん巻きを食べたい。」というリクエストがあり、計画して皆さまと作りました。
 生地が混ざらず職員が必死に混ぜて大変でしたが、焼く時の匂いに「良い匂いだね~。」と皆さまは、笑顔でした。おやつとして提供すると「美味しいね~。」と舌鼓を打っていました。
 カラオケ大会は、職員からのリクエストで開催しました。他のユニットの方々にも参加して頂き、とても盛り上がっていました。皆さまが知っている曲が流れると手拍子をされながら、大きな口を開け歌っていました。
 これからも皆さまが喜んで下さる企画をたくさん取り入れていきたいと思います。
3階佐久島 介護員 河内

 カラオケ大会に参加された方の中に、敬老の日に九州のお孫さんが送っていただいた「ひざかけ」を肩に掛けて参加されている方もいました。まだ、寒い季節ではないので今から早いと思います。でも、孫からもらった事が相当嬉しかったんでしょうね。毎日のように羽織っていますよ。
2017/10/18 しはとの郷祭・寄付
 9月30日(土)、しはとの郷祭りに支援ハウスの符川さんと参加してきました。毎年、幡豆福祉会に対し吉良ライオンズクラブ様より心温まるご寄付を頂いており、今年はレジデンス宮崎が『跳ね上げ式車椅子3台・センサーマット2組』を頂きました。
 目録贈呈の際、同行していただいた符川さんがレジデンス宮崎を代表して御礼の言葉を述べさせていただきました。改めて、吉良ライオンズクラブ様にはお礼を申し上げます。
『ありがとうございました。大切に使用させていただきます。』
副施設長 橋本
≪前のページ

 


▲ページトップ
Copyright © Residence MIYAZAKI. All Rights Reserved