今年は梅雨入りが遅く、あっという間の梅雨明けとなりました。
梅雨明けの6/28(火)と29(水)にデイサースご利用者の方から以前からご要望がありました外出(ドライブ)を実施しました。コロナウイルスの関係でなかなか出かける事が出来ませんでしたが、車内からとなりましたがアジサイ見学を実施しました。
三ヶ根の道路脇に植えられたアジサイを見て、利用者の皆さん「立派な花だね。」「あの色はいいね。」と口々お話しされてみえました。最後にある利用者さんから「うまいものがあると最高だけどね!」と皆さん大笑い。外に出る事は出来ませんでしたが、今後も感染状況と暑さを確認をしながら外出できるように検討していきたいと思います。
デイサービスセンターレジデンス宮崎
5月17日に「おやつ屋台」として大判焼きの実演調理がありました。
1階のピロティが屋外になっているので机を並べて、そこで食べる方もみえました。他の方は各食堂で…屋外に出る事が気持ちいい季節になってきました。
今回は、栄養士が主催し屋台を行いましたが、入居者の皆さんに「どう季節を感じてもらえるか?」を考え、各ユニットの職員が趣向を凝らし、ユニット単位でのレク活動を実施しています。
今後、その活動をここで報告できたらいいですね。
今年の昨年に引き続き、12月24日のクリスマスイブにケーキバイキングを行いました。
昨年同様用、感染対策の為にもユニット単位で実施をしました。
施設全体で行う季節の行事なので、皆さんの笑顔がたくさん見ることができました。美味しい物を食べる時は特にいい顔をされます。
ユニット単位でのレクリエーション活動を活発化させ、入居者の皆さまの「楽しみ」が増えるようにしています。
JA愛知信連様より、リクライニング車椅子を4台(サテライト事業所のレジデンス寺嶋も含めて)の御寄付を頂きました。
この車いすにはチルト機能がついており、当施設にも機能は劣るものの数台保有しておりますが、安定して座れない方が車いすに安定して座ることができるので、重宝しております。居室で食事を食べないといけない方が、この車いすを活用すれば食堂で食べることができる等、活躍の場が多そうです。
大切に使わせていただきます。
9月16日、昨年に引き続き『敬老屋台祭り』と題して、敬老会を実施しました。今年も、換気にも注意しました。
今年も「お寿司を楽しんでもらいたい。」や「昨年みたいに楽しんでもらいたい。」などの意見から対策を講じながら実施しました。今年は、玉子、アナゴ、いなり、ボイルエビを用意し、お寿司の数が多くなっていました。ボイルエビは少し硬かったかなぁ~。
「たくさんもらったはいいけど、お腹いっぱいだ。」と言いながら長い時間かけて食べている方や、昨年同様に「おかわり~。」と言って再度来る方など、皆さまそれぞれの楽しみ方をされていました。
手配した地域のお店の方々から「大変な時ですよね。」と声をかけた頂き、敬老会を通じ、地域との繋がりを感じることができました。地域の為にも、入居者の皆さまの為にも来年も実施できるようにしていきたいです。